ビジネスが軌道にのって事業規模拡大に踏み切るタイミングでは、会社が小さかったころと同じやり方では対処できないことが沢山出てきます。記帳業務もそうしたものの一つです。会社規模が小さいうちは、お金の出入りと言ってもたかがしれており、経営者が自ら記帳を担当しても、事務系スタッフに兼任をお願いしても、大した負担にはならなかったかもしれません。しかし、事業規模を拡大するとそうはいかなくなりますので、記帳代行のような外注サービスを利用することについて、真剣に検討を開始すべきでしょう。
記帳代行は経理代行の一種ですが、経理代行を一括して依頼する代わりに、記帳代行だけを選択的に依頼することもできます。これは、幅広い経理関連業務の中でも、記帳が特にボリュームが大きくて扱いが難しい業務のためです。記帳代行を導入すると、処理量が多く、正確にお金の動きを記録しなければならないこの業務について、外部スタッフによるサポートが得られます。具体的には、会社で保存している領収書等の書類を業者に渡し、その情報に基づいて記帳の実務を担当してもらうのです。サービス利用料金も安くて、新たに経理専門の担当者を雇用するよりも、経費面でかなりお得です。是非、活用を考慮してみることをおすすめします。
NEW
少人数で仕事を切り盛りしている会社では、簿記や会計に必ずしも詳しいとは言えない社員が記帳業務を行っているケースが少なくありません。しかし、記帳は、見た目よりも案外難…
NEW
簡単そうに見えて、いざ実際に取り組んでみると、予想以上に業務負荷が大きい仕事が記帳業務です。家計簿をつける要領で、会社資金の出入りについて記録すればいいだけと思い気…
NEW
ビジネスが軌道にのって事業規模拡大に踏み切るタイミングでは、会社が小さかったころと同じやり方では対処できないことが沢山出てきます。記帳業務もそうしたものの一つです。…
NEW
何らかの消耗品を購入して出費した、接待交際費をどのクライアントのためにいくら使った等の会社資金の動きについては、その時その時にタイムリーに記録する必要があります。こ…